モチベーションを上げる方法

過去の自分へ

叶えたい未来を想像すると、モチベーションを上げることができます。また、叶えたい未来を具体的に何度も想像することで、より高くモチベーション維持することができます。

叶えたい未来を想像して、モチベーションを上げる

叶えたい未来を想像すると、モチベーションを上げることができます。叶えたい未来を想像すると、モチベーションを上げることができます。

幸せな感情を味わうことで、その幸せな状況を手に入れたいという気持ちになります。そして、幸せな状況を手に入れるために行動しようと、モチベーションが湧いてきます。目先の幸せのため誘惑に負けたりせず、将来の幸せのための行動をできるようになります。

叶えたい未来を具体的にする

叶えたい未来を具体的に想像できると、より高くモチベーションを引き出せます。より具体的に想像できると、より幸せな感情を経験することができます。その時に感じる幸せな感情が強いほど、手に入れたいと思うモチベーションは高くなります。

例えば、以下のように具体的にシチュエーションを洗い出しましょう。

  • 自分はどこにいるのか
  • どんな風景が見えるか
  • 誰にどんな声をかけられるか
  • 自分はどんなことを話しているか
  • 自分はどんな気持ちか
  • 自分はどんな動きをしているか

ちなみに、僕の叶えたい未来はこんな感じです。

キレイな夜景がある海辺でドライブしている。助手席には僕の好きなアイドルの子が座っている。そして、その子に腕を掴まれながら、「帰るの寂しいから、もっとドライブしたい」と言われる。僕は最高に幸せな気分。

非常に気持ちが悪いですが、想像するとモチベーションが一気に湧いてきます。また、僕の好きなアイドルの子の写真を見ながら想像するようにしています。かなりやる気でますよ!笑

いつでも思い出せるようにして、いつでもモチベーションを引き出す

叶えたい未来をいつでも思い出せるようにして、モチベーションをいつでも引き出せるようにしましょう。僕は、スマホのメモ帳に叶えたい未来をメモしており、いつでも思い出せるようにしています。そして、モチベーションを上げたい時に、そのメモを声に出しつつ、アイドルの写真を見るようにしています。朝起きた時・勉強する前・ダラダラしそうになった時など、1日に何度もメモを見返しています。