今回は位置どりで大切になってくる、”L字”を説明します。有利な立ち位置に立つことによって、相手の動きを制限していくことができます。
L字とは
L字とは、そのままの意味でLの文字の形のことです。図で見ると下記のようになります。
自分
|
敵 – 相方
上図のように、敵を自分と相方でL字に挟みこむことを、”L字をとる”ことになります。
L字をとるメリット
L字をとることによって、敵は左右前後の逃げ場を失います。高さをつけて回避したり、ステップを使い誘導を切るなど、ブーストを消費して回避する必要があり、相手は回避行動に精一杯になります。
L字を取れば、弾を当たる確率が上がるということでもあります。非常に強力な立ち位置なので、味方と足並みを揃えてL字を狙いましょう。
L字のデメリット
相方と距離が開いてしまうことがデメリットです。普段、高コストの後ろに隠れている低コストも攻めることになるので、それなりのリスクがあります。低コストが狙われるリスクが増えるため、無理は禁物です。
L字を取られた時どうすべきか
L字を取られていると気づいたら、無理せずに回避行動を取りましょう。また、ステップを使えば、2機の攻撃どちらも誘導を切ることができるため有効な回避方法の一つです。
まとめ
攻めの立ち位置として強いL字の立ち位置について解説いたしました。
敵の位置だけ意識するのではなく、味方の立ち位置を意識しながら立ち回ることは大切なので、この機会に意識してみましょう。
コメント