プロゲーマーの”かずのこ”さんが、 ソルの実践向けコンボ動画をYoutubeにあげております。そこで紹介されているコンボを一覧にしてまとめました。
かずのこさんのYoutubeには参考になる動画が多く存在しているので、ぜひチャンネル登録しておきましょう。
- かずのこさんのYoutubeチャンネル
- かずのこさんのソルコンボ動画
- 紹介されているコンボ
- 中央コンボ
- 立P→立P→6HS
- 遠S or 近S→HS→リボルバー
- 遠S or 近S→HS→リボルバー→上スライドロマンキャンセル→ためダスト→立K→ダッシュキャンセル→立K→前P→HSヴォルカ→立HS(壁割れ発生)
- しゃがみK→しゃがみD→ヴァルカニックヴァイパー(HS)
- しゃがみK→しゃがみD→タイランレイブ
- 前S(カウンター)→ガンフレイム→ヴォルテックス→立K→ダッシュ→前S→リボルバー
- 前P→リボルバー
- 立K→前ジャンプS→空中ダッシュ→ジャンプS→ジャンプHS→着地→近S→ダッシュキャンセル→立K→前S→リボルバー
- ジャンプP(1~3回程度まで)→リボルバー
- ジャンプP(1~3回程度まで)→リボルバー→下スライドロマンキャンセル→近距離S→しゃがみHS→ブリンガー
- 中央コンボ
- 画面端コンボ
かずのこさんのYoutubeチャンネル
かずのこさんのソルコンボ動画
紹介されているコンボ
中央コンボ
立P→立P→6HS
重要度:★★★★★
難易度:★☆☆☆☆
立Pからダウンをとることができる。立Pがヒットしていることを確認できたら、6HSでダウンをとりましょう。
遠S or 近S→HS→リボルバー
重要度:★★★★★
難易度:★☆☆☆☆
最も使用頻度が高く、火力もそこそこでるコンボ。まずはこれから覚えたい。
遠S or 近S→HS→リボルバー→上スライドロマンキャンセル→ためダスト→立K→ダッシュキャンセル→立K→前P→HSヴォルカ→立HS(壁割れ発生)
重要度:★★★☆☆
難易度:★★★★☆
リボルバーからロマンキャンセルでダメージを底上げできる。最初に覚えたいロマンキャンセルコンボ。
しゃがみK→しゃがみD→ヴァルカニックヴァイパー(HS)
重要度:★★★★★
難易度:★☆☆☆☆
足払いからヴォルカが繋がる。下段攻撃なので、使用頻度はそこそこ。
しゃがみK→しゃがみD→タイランレイブ
重要度:★★★★☆
難易度:★★☆☆☆
覚醒技コンボ。ダメージがそれなりにでるため、とりあえずこのコンボを積極的につかっても問題ない。
前S(カウンター)→ガンフレイム→ヴォルテックス→立K→ダッシュ→前S→リボルバー
重要度:★★★☆☆
難易度:★★★☆☆
ヴォルテックスは攻撃ボタン押しっぱなしで距離をのばす。P→P→前Sといった固めで暴れつぶしができるので、 前Sカウンターはよく発生する。
前P→リボルバー
重要度:★★★★★
難易度:★☆☆☆☆
最初に覚えたい対空コンボ。地上の相手にも使用可能。前Pには上半身無敵があるため、相手の地上けんせいに対して一方的に勝つことができる。
立K→前ジャンプS→空中ダッシュ→ジャンプS→ジャンプHS→着地→近S→ダッシュキャンセル→立K→前S→リボルバー
重要度:★★☆☆☆
難易度:★★★★☆
対空コンボ。立Kは上半身無敵がないため、前P対空より早めにボタンを押す必要がある。しかし、前P対空よりダメージが多き狙えるため、積極的に立K対空を狙っていきたい。
ジャンプP(1~3回程度まで)→リボルバー
重要度:★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆
空対空コンボ。ジャンプPを連打して、ヒット確認できたらリボルバーへとつなぐ。
ジャンプP(1~3回程度まで)→リボルバー→下スライドロマンキャンセル→近距離S→しゃがみHS→ブリンガー
重要度:★★☆☆☆
難易度:★★★☆☆
空対空からロマンキャンセルでコンボをのばすことができる。空対空からダメージをとれるのがソルの強味。
画面端コンボ
遠S(カウンター)→ガンフレイム→ヴォルテックス→近S→前P→遅らせHSヴォルカ→立HS(壁割れ発生)
重要度:★★★☆☆
難易度:★★★☆☆
画面端で暴れつぶしをした時に使えるコンボ。壁を割ることができるので、ぜひ覚えたい。
投げ→上スライドロマンキャンセル→近距離S→近距離S→前P→HSヴォルカニックバイパー→立HS(壁割れ発生)
重要度:★☆☆☆☆
難易度:★★★★☆
投げからダメージをあげるコンボ。ゲームになれて余裕があれば覚えたい。
コメント